海外旅行の際の定番の通信手段と言えば何を思い浮かべますか?
〇 国際ローミングからレンタルWiFiへ
一番初めは「国際ローミング」からスタートした海外旅行の際の通信ですが、次に来たのが国際ローミングよりコスパの良い「レンタルWiFi」です。一気にレンタルWiFi業者が増加し今でも大手の数社がサービス提供を行っています。
〇 旅慣れた人は現地SIMへ
「レンタルWiFi」と並行して旅慣れた人はスマホのSIMロックを解除して「現地SIM」を使うという方が増えてきました。APNの設定やSIMロック解除というハードルでレンタルWiFi派と現地SIM派に分かれる形になりました。
〇 コスパが良くて設定も簡単な旅行用eSIMへ
ここ最近盛り上がってきているのが旅行用のeSIMです。SIMフリーのeSIM対応スマホがあれば設定はQRコードを読み込むだけ、価格も現地SIMと同等と特にiPhoneユーザーを中心に利用者が爆増中です。
今回はそんな「eSIM」を提供している会社で特に人気の会社をご紹介いたしますので、次の旅行の際にどのeSIMを使うかの判断の基準にしてみてください。
海外旅行用eSIMは3強の時代へ
海外旅行用eSIMの提供は2021年から本格的にスタートし始めましたが、サービスは似たり寄ったりで価格も高い物も多く、人気のないサービスは縮小していき、現状は海外旅行用eSIMは3強の時代に突入しています!
今回はそんな特に選ばれている海外旅行用eSIMの人気TOP3をご紹介いたします。 それぞれに特徴があるので、自分に合ったサービスがどれか判断してみてださい。
TRAVeSIM|トラベシム
まずは、初めてeSIMを使う方にオススメの海外旅行用eSIMサービス「TRAVeSIM|トラベシム」です。 初めてeSIMを使う方にオススメの理由として「日本語サポート」「シンプルな料金体系」「コスパ良し」の3つが挙げられます。
価格|★★★★★ 5 対象国|★★★★☆ 4 サポート|★★★★★ 5
TRAVeSIMの料金体系
TRAVeSIMはシンプルな料金体系なので渡航先が決まったら2つのプランの中から対象の物を選ぶだけでOKです!
対象国はアジアプランが30の国と地域、グローバルプランが140の国と地域となっています。
◆ TRAVeSIM アジアプラン
販売価格 | 1,980円(非課税) |
高速データ容量 | 6GB |
対象国 | 30の国と地域 |
利用可能期間 | 8日間(192時間) |
◆ TRAVeSIM グローバルプラン
販売価格 | 3,980円 |
高速データ容量 | 6GB |
対象国 | 140の国と地域 |
利用可能期間 | 15日間(360時間) |
TRAVeSIMのサポート体制
TRAVeSIMのサポート体制は以下の3つとなっています。
・公式LINEサポート (日本時間|12:30~20:30) |
・メールサポート (日本時間|12:30~20:30) |
・コールセンター (24時間日本語対応) |
全てのチャンネルで日本語対応という点が初めてeSIMを使う方には安心できるポイントだと思います。
特に個人的には公式LINEサポートの対応が良かったので好印象です。初めてのeSIMで不安という方はまずは問い合わせてみてください。
TRAVeSIMは渡航先別に調べても最安値のプランが多くあります。
複数のeSIMサービスの価格比較をするなら必ずチェックしましょう!
airalo|エアアロ
次に、世界的に見てもかなり人気のサービスairaloをご紹介します。eiraloは対象国の多さでいうと様々なeSIMの中でもTOPクラスに多く、公式WEBサイトには「200を超える国と地域に対応」と記載があるので、他のeSIMサービスでなかった国も対象になっている事が多いです。
価格|★★★★☆ 4 対象国|★★★★★ 5 サポート|★★★★☆ 4
airaloの料金体系
airlaloは国によって料金が異なるため、公式WEBサイトで渡航先を検索してみるのがオススメです!
今回は日本から人気の海外旅行先の「韓国」と「台湾」の料金をご紹介いたします!
◆ airalo 韓国プラン
渡航先 | 日数 | 高速データ通信 | 価格 |
韓国 | 10日間 | 無制限 | 32ドル |
韓国 | 30日間 | 無制限 | 62ドル |
◆ airalo 台湾プラン
渡航先 | 日数 | 高速データ通信 | 価格 |
台湾 | 7日間 | 1GB | 7ドル |
台湾 | 30日間 | 3GB | 14ドル |
台湾 | 30日間 | 5GB | 21ドル |
台湾 | 30日間 | 10GB | 31.5ドル |
今回は2つの国をご紹介しましたが、対象国はかなり多いので海外旅行の予定が決まったらサイトをチェックして価格比較をすると良いと思います。
airaloは最安値出ない事も多いですが、ラインナップが豊富です。
使い方も簡単なので慣れればairaloだけというファンも多いです!
trifa|トリファ
eSIMを提供している会社でアプリを提供している会社はいくつかありますが、色々なeSIMアプリの中で一番使いやすいアプリがtrifaのアプリです。価格はairaloと同じくらいですが、アプリの使いやすさからファンが付いています。
かなり使いやすいので皆さん一度アプリを入れて使いやすさを体験してみてください。
価格|★★★☆☆ 3 対象国|★★★★☆ 4 サポート|★★★★☆ 4
trifaの料金体系
trifaもairlaloと同様に国によって料金が異なるため、アプリをダウンロードして渡航先を検索してみるのがオススメです!
airaloとの価格比較も兼ねて日本から人気の海外旅行先の「韓国」と「台湾」の料金をご紹介いたします!
◆ trifa 韓国プラン
渡航先 | 日数 | 高速データ通信 | 価格 |
韓国 | 7日間 | 3GB | 2520円 |
韓国 | 7日間 | 10GB | 7900円 |
◆ trifa 台湾プラン
渡航先 | 日数 | 高速データ通信 | 価格 |
台湾 | 7日間 | 1GB | 590円 |
台湾 | 7日間 | 3GB | 1340円 |
台湾 | 7日間 | 10GB | 3980円 |
とりあえずこの3つをチェックすればOK!
他にも色々なeSIMサービスが出ていますが、基本的にはTRAVeSIM、airalo、trifaの3つをチェックすればOKです。
価格で選ぶかサポートで選ぶかなどは今までeSIMを使った事があるかどうかや、渡航先・期間・データ容量などを考慮して選ぶと良いでしょう。
快適な海外旅行の通信のためにしっかりとどれを使うか選びましょう!